基礎代謝を上げる筋肉強化

 

「おつかれさま」健康通信です。日頃の生活習慣についてアドバイスを少し・・

 

 

 

前回のお話で基礎代謝が落ちるのは・・ 筋肉量の減少・・でしたね。

 

 

日頃から無理しない程度に身体を動かすことをわすれないでくださいね。

 

 

筋トレでもしますか?

 

 

腹筋・・腕立て・・ウォーキング・・スポーツジム・・

 

 

どれも辛くないですか??わかっていてもなかなか続かないですよね・・

 

 

楽に・・そして・・効率的に・・しかもお金もかけず・・これが一番ですね。

 

 

効率的に考えると・・筋肉量の多い場所を鍛えると基礎代謝が上がりやす

い・・

 

 

どこから始めましょうか・・

 

 

全身の筋肉の約60%は下半身にあります、しかも太ももの筋肉が40%とか・・

 

 

いえいえ・・それは脂肪です・・足が太いから多いわけでは・・・(汗)

 

 

階段の昇り降り・・つらくないですか?年齢とともに太ももの後ろから衰えてきます。

 

その結果、血流が悪くなり代謝が低下することにより、身体は老化へと・・

 

 

ふくらはぎは第二の心臓とよく言われます、太ももも・・筋肉量を考えると・・

 

 

一番衰えさせてはいけない場所になります・・下半身のポンプとして・・

 

 

全身の血液の循環にはとても大切な役割があります。

 

 

さらに・・立つ、歩く、姿勢維持、成長ホルモン分泌、脂肪燃焼・・

 

 

この大切な機能を低下させないよう・・太ももを強化しておきましょう。

 

 

食卓にでも手を乗せて、転ばないようにお尻からゆっくり膝をまげる・・

 

 

そうです・・スクワット・・毎日少しでも・・慣れればどこでも出来ます・・

 

 

   もう・・お判りですね。  「継続は力なり・・」 メンテナンスの重要性・・

 

  ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

筋肉強化
筋肉強化.png
PNGファイル 293.4 KB

筋肉と基礎代謝

 

「おつかれさま」健康通信です。日頃の生活習慣についてアドバイスを少し・・

 

思い当たることはありませんか?

 

何気ない日頃の仕草・・ もしかしたら・・ それが原因かもしれませんね・・

 

座る時の注意点は・・    座面にお尻の穴が付くイメージ・・

 

背もたれに深く腰掛け・・ 仙骨を立てた状態・・でしたね。

 

日頃から正しい座り方をくせにしてくださいね。

 

年とともに脂肪がつきやすいとおもいませんか?

 

今回は・・なぜ脂肪がたまりやすくなったか少し考えてみましょう。

 

二十歳を過ぎると毎年筋肉が1%ずつ減少していくと言われています。

 

今年と去年の差はあまり感じないですよね・・考えてみてください・・

 

すでに50歳と仮定すれば・・30年で30%減少・・二十歳の7割です・・

 

運動量も落ち・・食べる量は・・おやつは・・変わらないかも・・ですね・・

 

筋肉量が落ち・・基礎代謝は7割に減少・・ご飯も麺類も美味しいですよね・・

 

当然同じように生活していたら・・もう想像がつきますよね・・

 

エネルギー消費が落ち・・炭水化物は脂肪として蓄えられます・・

 

お金は貯まりませんが・・お腹回りにはたっぷりの脂肪が・・吸引しか・・

 

なんて・・考えていませんか・・   複合的に考えてみてください・・

 

筋肉を鍛える・・貯金を燃やし脂肪を蓄えない・・

 

炭水化物を控え・・良質の蛋白質を取る・・ダブルで効果倍増です・・

 

私は楽々ダイエットとごろごろ寝るだけのトレーニングしながら・・・

 

インナーマッスルを鍛えて体内脂肪から消費するようにしています・・

 

   もう・・お判りですね。  「継続は力なり・・」 メンテナンスの重要性・・

  ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

筋肉と基礎代謝
楽々ダイエットしています
筋肉と基礎代謝.png
PNGファイル 377.6 KB

 座る姿勢

 

「おつかれさま」健康通信です。日頃の生活習慣についてアドバイスを少し・・

 

思い当たることはありませんか?

 

何気ない日頃の仕草・・ もしかしたら・・ それが原因かもしれませんね・・

 

寝る時の注意点は・・    膝をまげた仰向けを意識する事・・でしたね。

 

プラス・・ 膝の下にクッションなど置くと楽・・でしたね。

 

日頃から正しい姿勢をくせにしてくださいね。

 

座る姿勢を意識したことはありませんか?

 

今回は・・座るときの姿勢について少し考えてみましょう。

 

食卓などの椅子に座っているとき・・車の運転をしているとき・・

 

出張や旅行で新幹線、バスなど長時間座っているとき・・

 

映画館などもそうですね・・

 

背もたれを倒しておもいっきりリクライニングした状態で座っていませんか??

 

リラックスしているつもりで・・実は腰痛の原因になったりしていますよ。

 

座り方を意識してみましょう。

 

立つ・・歩く・・は・・仙骨を締める事を意識するんでしたね・・

 

疲れない座り方は・・座面にお尻の穴が付くイメージ・・

 

そうです・・背もたれに深く腰掛けると出来ますね・・仙骨を立てた状態・・

 

背筋を伸ばして、肩甲骨で背骨を挟む意識で・・少し顎を引き・・そうです・・

 

よくできました・・足は組まない方がいいですよ・・日頃から意識してくださいね。

 

   もう・・お判りですね。  「継続は力なり・・」 メンテナンスの重要性・・

 

  ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

 


座る時の姿勢
楽だと思った座り方・・負担をかけているかも。
座る時の姿勢.png
PNGファイル 356.0 KB

 寝る時の姿勢

 

こんにちわ! 「おつかれさま」です。日頃の生活習慣についてアドバイスを少し・・

 

思い当たることはありませんか?

 

何気ない日頃の仕草・・ もしかしたら・・ それが原因かもしれませんね・・

 

日頃のくせの時の注意点は・・    前回のポイントは左右対称にを意識する事・・

 

プラス・・ 仙骨を締めることを意識して・・でしたね。日頃から正しい姿勢をくせにしてくださいね。

 

寝る姿勢を意識したことはありませんか?

 

今回は・・寝るときの姿勢について少し考えてみましょう。

 

いつもどのような姿勢で寝ていますか?仰向け?? 横向き?? うつ伏せ??

 

寝てしまえば意識がないので寝返りを打って最終的にどんな状態になってるか・・

 

なんて正直わかりません・・というのが現状だと思います。

 

せめて寝る前に意識してみましょう。

 

仰向けは腰が反りやすく、腰の柔軟性がない人は腰痛の原因になったりします。

 

横向きは平らな面に寝た場合、背骨をまっすぐ保てず筋肉が疲れやすくなります。

 

うつ伏せは仰向けより腰が反りやすく、すぐに腰が痛くなりやすい姿勢になります。

 

おすすめは・・膝をまげた仰向け・・

 

腰は反りにくく、腰の筋肉も腹筋もリラックスした状態になります。

 

膝の下にクッションや抱き枕ストレッチポールなどを置いてリラックスした姿勢で

 

寝ることをおすすめします、脚のむくみ対策にも有効ですよ。

 

私の寝る姿勢は・・お尻(仙骨尾骨あたり)に低めの尻枕を敷いて寝ています。

 

   もう・・お判りですね。  「継続は力なり・・」 メンテナンスの重要性・・

 

 

  ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

寝る時の姿勢
人生の約3分の1は睡眠です、寝る時の姿勢について一言アドバイス
寝る時の姿勢.png
PNGファイル 422.6 KB

健康通信   日頃の癖

 

こんにちわ! 「おつかれさま」です。日頃の生活習慣についてアドバイスを少し・・

 

 

思い当たることはありませんか?

 

 

何気ない日頃の仕草・・ もしかしたら・・ それが原因かもしれませんね・・

 

 

歩く時の注意点は・・    

 

前回のポイントは親指、内くるぶしを意識する事・・

 

プラス・・ 太ももの裏側を意識して、なるべく大股で歩きましょう。

 

運動不足と年齢によりお尻の下から膝裏にかけての筋肉から落ちてきます。

 

階段の上り下りがだんだん辛くなっていませんか??

 

 

癖はありませんか?

 

 

いつも同じ方の足を組む・・荷物はいつも同じ側で持つ・・

座る場所はいつも同じ・・

 

毎日同じ向きでテレビを見たり・・パソコンのモニターが正面でなかったり・・

 

荷物を持って歩くときは左右持ち替えて歩くことを意識しましょう・・

 

ショルダーバッグもいつも同じ肩にかけないように・・高さが違ってきますよ・・

 

日頃の習慣から少しずつ身体が歪んできますので気をつけてくださいね。

 

また歩くとき・・立っているとき・・意識して頂きたいのは・・仙骨・・

 

骨盤と背骨をつないでいる人間の要と言ってもいい重要な骨です・・

 

仙骨を締める事を意識する事が骨盤のゆがみ解消にも重要です。

 

歩くときは仙骨を締める事を意識してください・・自然と足が前に出ます・・

 

表現は難しいですが、肛門を締めて股関節を前に出す感覚で・・お尻の谷間に

 

鉛筆を挟んだ感覚で・・ 骨盤も締り、下腹も引っ込む感じですかね・・

 

 

 

   もう・・お判りですね。  「継続は力なり・・」 メンテナンスの重要性・・

 

  ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

 


日頃の癖
癖が原因の体のゆがみについて一言アドバイス
日頃の癖.png
PNGファイル 369.9 KB

健康通信    歩き方

 

こんにちわ!! 「おつかれさま」です。

日頃の生活習慣についてアドバイスを少し・・。

 

 

思い当たることはありませんか?

 

 

何気ない日頃の仕草・・ もしかしたら・・ それが原因かもしれませんね・・

 

 

たとえば・・足から順に・・

 

歩き方・・ 日頃歩き方を考えながら歩いてるって事・・ありますか??

右出して・・左出して・・考えませんよね・・無意識に脳からの指令で・・

何も考えてなくても目的地に向かって歩いていますよね・・

人間のコンピューターは最高です・・上手く活用してくださいね。

 

 

少しだけ意識して・・

 

足の親指が長いのは・・二本足で歩くのにとても重要だからです・・

足裏の親指からかかとにかけてのラインを意識してください・・

さらに・・重心は・・内くるぶしに意識を向けて・・

 

ひざから足首にかけて2本の骨がありますよね・・内側が太く、外側が細い・・

どちらに重心がかかった方が疲れないと思いますか??

そう・・正解です!!  実際・・出来てますか??

 

小指側の外くるぶしに重心がかかっていると・・細い骨に負担をかけまいと・・

ふくらはぎの外側の筋肉が頑張って、固くなって疲れてしまいます・・

バランスを取るため・・ひざや股関節にも負担をかけてしまいます。

日頃から疲れない歩き方を少しだけ・・意識してくださいね。

折角だから・・負担の少ない内側の太い骨を使って歩きましょう。

 

ポイントは・・内くるぶしに重心がかかるよう・・親指を意識しましょう・・

 

 

もう・・お判りですね。  「継続は力なり・・」 メンテナンスの重要性・・

 

 

ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

 


歩き方
歩き方についての一言アドバイス
歩き方.png
PNGファイル 365.4 KB

健康通信   脳と筋肉の関係

 

こんにちわ!!

 

「おつかれさま」の手技について説明させていただきます。

 

特徴と理由

 

 

筋肉が痛みを感じない手技を中心に時間をかけてゆっくりほぐしています。

軽擦・バイブ・ゆっくり深く押圧を心掛けて、気持ちいいが基本の手技です。

物足りない感じだけど軽くなる、後頭部の筋肉もゆるめているからです。

ゆっくり深く押すのは毛細血管を痛めないため、筋肉に負担をかけないためです。

痛い思いをする整体だと脳が苦痛を感じて、たまった疲れは取れないからです。

バイブや軽摩を行うのは、老廃物を流し血液やリンパの流れを改善するためです。

ホメオスタシス(恒常性)の維持、自然治癒力の手助けをするのが目的だからです。

 

脳と筋肉は密接に結びついている

 

人間の体には常に正常な状態をを保とうとする働きが備わっています。筋肉の緊張をほぐすと副交感神経の働きが活発になったり、ホルモンの分泌を調整する脳下垂体が刺激されたりして脳に快感を与えて、ストレスの解消や、心身のリラックスにつながります。意識的・無意識にかかわらず体の動きはすべて脳から出された命令が神経を通じて筋肉に伝わることにより起こっています。過剰なストレスで脳に疲労がたまると筋肉のバランスが崩れてきます。精神的なショックを受けて体がふらついたり、手足がこわばったり、胃が締め付けられたり血の気がひいたりした経験はありませんか。逆に体を動かしたり、ほぐしたりすると筋肉からの情報が神経を通じて脳に伝わります。ストレスを解消するには、継続的に筋肉をゆるめること、メンテナンスすることが最も簡単で効果が現れる方法なのです。車も定期点検・メンテナンスが重要ですよね。医療現場では脳疲労が取れる事により、不眠やうつイライラ認知症といった症状にも改善が確認されているという報告もあります。

初回から最低3回は間隔を空けず、その後定期的に良い状態をキープしましょう。

 

もう・・お判りですね。  筋肉をほぐすこと、メンテナンスの重要性・・

 

ヘルスサポートlifeclinic「おつかれさま」がお手伝いさせていただきます。

 


脳と筋肉は密接につながっている。
初めてのお客様へのご案内です。
脳と筋肉.png
PNGファイル 464.8 KB

2013年

10月

23日

営業日のお知らせ

当分営業日は月10日程度・・・

都合により・・不定期となります。

火曜日と金曜日、月2回程度月・水・土曜日のいずれかとなっています。

ご迷惑をおかけし申しわけございません。

ご希望日をご連絡の上お越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

10月

23日

健康通信情報

ヘルスサポートlifeclinic 「おつかれさま」

 

 

 

健康通信 更新しました。

 

基礎代謝を上げる筋肉強化・・

2 コメント